二輪 ユーザー車検

こんにちは ぶりちです

今回はバイクの車検を受けに

陸運支局にきています。

251cc以上の排気量のあるバイクは

2年に一度、車検を受けないといけません

めんどくさいですね(笑)

 

流れとしては、

乗り物の整備をしておきます。

電球の球切れ、ホーンが鳴らない、

ブレーキパッドがない、

液、オイルなど

確認、交換は安全のために必須です。

そして、車体を検査を受ける体制を整えつつ、

あらかじめ検査の予約をしておきます。

ネットで予約です。

https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/login.do

当日、予約した時間に行きます

f:id:burichi25:20181207124312j:imagef:id:burichi25:20181207124328j:image

まずはじめに行く窓口というのがあるので、そこで言われるがままお金を払います(笑)

そして、次のところへ行って書類を例を見ながら書いて提出

 

実車を運んで検査を受けて

合格したら

f:id:burichi25:20181207124347j:image

また書類をもって提出

そして新しい車検証とシールをもらって

終了。

少し緊張しますが

小一時間くらいで済みます。

f:id:burichi25:20181207124453j:image

安くて早いのでフトコロが

痛まないのがいいです!

f:id:burichi25:20181207124353j:imageトータル¥17820

 

一つ気がかりだったのは、

以前Amazonで購入してとりつけていた

LEDヘッドライトバルブが

光軸、光量ともに車検に通るのか?

でしたが、問題なく通りました。

よかった。

 

 【NIGHTEYE正規品】 H4hi/lo車検対応 車用ledヘッドライトファンレス 50W(25Wx2) 8000LM(4000LMx2) 6500K 一体型 DC9V-32V CSP社製ledチップ搭載 3年保証 (ホウイト 2個セット)

つぎは来年、軽自動車を自分で車検通してみたいと思います。

皆さんも、時間があったら

ご自分でやってみてはいかがでしょうか?

カンタンでしたよ。

 

正 と 副 という考え方

こんにちは ぶりちです

人はいろいろなことを同時にしたり、

同時に抱えたりしながら生きていると思いますが、

皆さんはうまくいってますでしょうか?

 

うまくいっていない!

まとまらない!

という方は、この考え方を取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

それは、 「正と副の考え方」です。

 

まず二つのことを同時に行なっているとしましょう。

三つでも四つでも構いません。

そして、同じくらいどれも大切だとしても、

あえて順位を決めます。

正が一番 副が二番以降と考えます。

そして、作業を進めます。

作業は同時進行でも構いませんが、

正に選んだ方は確実に行います。

副に選んだ方も出来るときは確実に進めますが、

何か問題が起こったり、

面倒なことがあるところでは

そこまで気にせずに飛ばしてしまいましょう。

正と副、どちらかしかできないよって時も

正のみ遂行します。

 

すると、いずれ正の方が完成しますよね

副のほうは、多少なりとも中途半端でしょうが、ある程度はカタチになっていると思います。

そこで抜けているところだけを埋めて

副の方も早い段階で完成できます。

正のほうが、出来上がった時点で、

次のメインとなる作業が副である場合は、副を正として、新たに作業を始めます。

意識するだけで、あなたの作業精度は確実に上がります。

 

同時進行、全てを完璧にやる!

というのは一見よさそうに感じますが、

人というものは、

二つ以上の事を同時にこなそうとすると、必ず抜けがでるように

できているものです。

気合いが足りないとか集中力の問題ではありません。

いろんなことを同時にすると気づかないうちに脳はかなり疲労します。

そうなるとさらにパフォーマンスは落ちることとなり、悪循環に陥ります。

この方法を取り入れることによって

作業を単純化して、

精度を保ちつつ速度を上げることができます。

考えたこともなかったという方、

試しに取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

奇跡のマグネシウム

こんにちは。ぶりちです。

先日のマグネシウム オイルのお話の元になっている本を紹介したいと思います。

その名も

「奇跡のマグネシウム

 

奇蹟のマグネシウム

奇蹟のマグネシウム

  • 作者: キャロリンディーン,奥村崇升,Carolyn Dean,藤野薫
  • 出版社/メーカー: 熊本出版文化会館
  • 発売日: 2009/05/01
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

すごい題名ですね。

元々は、洋書なんですが

それを翻訳して日本語版として

出版されているので、

こんな大袈裟な題名なのかなと思いきや、

読み進めてみると、

お!これはまさしく奇跡!

とついついマグネシウム を摂取してしまいたくなる内容です(笑)

 

まず、僕が知らなかったことの一つ

最近では、当たり前に売られていて

皆さん飲んでいるあの

ミネラル天然水 

各社いろいろな種類、産地のものが

ありますよね。

主に日本産は、軟水で

ヨーロッパ産は、硬水が多いなんて

聞いたことないですか?

あの軟水硬水の定義は、

1リットルあたりに含まれる

ミネラルの量によって水の硬度が

決まるのですが、

その硬度が120m/lを境に低いと軟水

高いと硬水というんですね。

数字はさておき、

それは知っていたのですが、

そのミネラルっていうのが

カルシウムとマグネシウムのことだということを僕は知りませんでした。

 

世の中では、

お年寄りの骨の問題をはじめ、

子供の成長

骨を丈夫にするということで

カルシウムを摂ろう!と

皆さん何の疑いもなく思っていると思います。

カルシウムとマグネシウム は、

拮抗ミネラルといって

お互いにバランスを取り合って

作用するミネラルなのですが、

世の中カルシウムカルシウムと

カルシウムばかり摂っていると

過ぎたるは及ばざるが如しで

色々な弊害があるんです。

そもそも、骨を丈夫にするのが

カルシウムだというところから言って

ハズレです。

確かにカルシウムは必要なんですけど、

骨はカルシウム過剰になると折れやすくなります。

骨の成分はカルシウムとコラーゲンです。コラーゲンが少ない骨は、

すぐにポキッといきます。

この話は、長いので(笑)

また次回にしますが、

カルシウム過剰の本当の弊害は

あちこちにカルシウムが沈着することです。

尿管結石や、動脈硬化の原因になります。

この水に溶けづらいカルシウムは、すぐに沈着します。

この水の溶けづらさを解消し、沈着したカルシウムを溶かすことができるのは、

マグネシウム です。

 

他にマグネシウム は、

いろいろな活躍をするのですが、

ミネラルの中での活動率は、

No.1で、知られているだけでも320通りほどの活動が知られています。

様々な慢性疾患は、

もしかしたらマグネシウム 不足から

くるものかもしれません。

 

マグネシウム

身近なところで効果といいますと

マグネシウム オイル

マグネシウム ジェル

という商品があるのですが

Life Flo Health, ピュア マグネシウム オイル, 8 oz (237 ml) - iHerb.com

 

Life Flo Health, マグネシウムジェル、 16液量オンス (473 ml) - iHerb.com

 

これを筋肉痛や、肩こりなど、

過緊張による痛みの

部位に少量塗ると

かなり痛みが引きます。

(私の身体の場合)

 

では、こんなにすごい奇跡の

マグネシウム

何故注目されないのでしょう?

そもそもマグネシウム とは、

単なる元素です。

これを元に何かを作ったところで

特許は取れません。

つまり、お金にならないんです。

となると、各社とも

研究の対象にならないわけです。

ところが、使ってみると

これが あーでもない、こーでもないと

作られたお高いモノよりも

カラダに効いてしまうんですね。

こんなものみんなに知られたら、

困る人たちはたくさんいるわけです。

そんな感じのことがこの本には

書かれていました。

 

以前ブログで触れましたビタミンc 

なんかもそうなんですが、

知られたら困るものってのは、

黙ってるだけではなくて、

それを摂取する意味はまったくありませんよ。

という宣伝を世の中の権威と呼ばれるようなところが発表してしまうんですね。

そして、そのビタミンc であったり

マグネシウム であったり 

そういうものをお金と関係なく

世のため人のために研究している

偉大な博士たちは、

闇に葬られてしまうのです。

 

世の中、結局のところ

金 なんですかね。

 

話は戻りまして

本には 序盤から なぜマグネシウム なのか

なぜマグネシウム がたりないのか

足りない人の症状は?

中盤あたりから

症例、こういった症状に効いた

ということが書かれています。

後半は、研究中の事象

どういう食品にどれくらいのマグネシウム が含まれているかなどに

触れられている といった内容です。

 

目から鱗の内容盛りだくさんなので

是非読んでみてくださいと

言いたいところなんですが、

絶版となってしまい、

手に入れるには数万円という

ボッタクリに近い古本を

買うしかない状態です。

 

奇蹟のマグネシウム

奇蹟のマグネシウム

  • 作者: キャロリンディーン,奥村崇升,Carolyn Dean,藤野薫
  • 出版社/メーカー: 熊本出版文化会館
  • 発売日: 2009/05/01
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 なんと現在 ¥57403からとなっています!!!

 

さすがにそこまでしては買えないなと

無い知恵を絞って僕は考えました。

 

そうだ!図書館という手があるではないか!

今時は、便利な世の中になったもので

ネットで蔵書が検索できるんですね。

 

そして都内の全ての図書館を調べた結果

たった一冊だけありました。

 

図書館ってのは、土日曜日も夜遅くまで開いてて便利です。

役所がやっている機関の中で一番便利なのでは?

都内で一冊しかない本、

他の誰かに借りられてませんようにと

祈る思いで駆け寄ると、

ありました!

ちょっと読み込まれた感はありますが

普通に読めます!

しかし、二週間のうちに熟読する

時間と自信がない(笑)

ということでまたまた考えました!

コピーしてこの本をもう一冊作ってしまおう(笑)

 

一枚一枚コピーして、

一枚一枚半分に折って

一枚一枚糊付けして

f:id:burichi25:20181017213418j:plainf:id:burichi25:20181017213429j:plainf:id:burichi25:20181017213423j:plain

そして出来上がりました!

 

とても重いです。

皆さんも本を作ろうとまでは

言いませんが、

図書館で借りてみませんか?

 

 

 

 

 

 

Bluetooth完全ワイヤレスイヤフォン

今回、初のお題として

Bluetooth完全ワイヤレスイヤフォンを探索してみたいと思います!

Bluetoothイヤフォンといってもいろいろな種類がありますね。

皆さんは、どんな型のものをお持ちですか?

Bluetooth規格も年々進化しているようですね 

最近は当たり前のようにBluetoothのバージョンは5.0となっているようです。

このBluetoothバージョン4と5でなにがどう違うの?

と思われる方も多いと思います。

調べました!

5は、4より、転送速度が2倍、

通信範囲が4倍になっているようです。

カバンにスマホ入れて、持ち歩きながら、音楽聴く程度なら、差は感じられなさそうですが、映像をみながら、その音声をBluetoothイヤフォンで聴くとなると、もしかしたら絵と音が合わないようなことが起こるかもしれませんね。

実際、うちのiPhoneで動画を観る時、バージョン4のイヤフォン使っても遅れるということはなかったです。

あと、いくらイヤフォンが最新でも飛ばす側のBluetoothバージョンが低い場合は、低い方の速度、距離になりますので確認は必要だと思います。

5と4で、実際に違いが分かることといえば、距離ではないでしょうか?

飛ぶ距離は確実に違います。

実際そんなに本体とイヤフォンを離して使う機会ってないかもしれないですけど、そのような使い方をしたいと思う方は一応注意しておいたほうがよさそうです。

さて、いよいよ本体の種類についてです

以前は、左右がコードで連結されたものが主流でしたが、

最近では、「完全ワイヤレス」と呼ばれる、左右が独立しているタイプも値段が下がってきて、各社リリースラッシュという感じになってきているようです。

完全ワイヤレスイヤホンの特徴は、別に収納を兼ねた、バッテリーステーション(勝手に命名)に普段はしまっておき、自動で充電。使いたい時に、取り出したと同時に同期されてすぐに使えるというものです。安いものでは2千円台から高いものは数万円までさまざまです。

ここのところのトレンドとしては、スポーツ中にも使えるよう、水に強い防水機能を持たせたものも多くあります。

デザインで選ぶもよし、性能で選ぶもよし、アップル党の方なんかは、やはりpods を意識してしまいますよね。

実際amazon

Bluetooth イヤフォン」と検索すると

ピンからキリまであるのですが、

有名どころが出している高価なものに対しては、レビュー評価がよろしくないものが多いように感じられます。

アップルのpodsは、別ですが。

そこで狙い目は、やはり

「安くていいもの」 

安すぎず高すぎずで、3〜5千円あたりに的を絞ると良いのではないでしょうか。  

失敗しても、ギリギリ我慢できるかなというラインは人それぞれだとは思いますが、僕はこの価格帯で探したいと思います。

ここら辺のものは、当然のように

中国、台湾製のものになります。

以前は台湾製の質はいいけど、中国製はイマイチでしたが、侮ることなかれ

今は中国製もどんどん良くなってきている印象です。

選ぶ時に写真を見て、

ブランドがちがうだけで、商品の姿形が一緒のものがチラホラ見当たるとおもいます。

これらは中身が一緒なので、デザインで決める場合は、いいのが見つかった時点で、同じ形のもっと安いものを探すと良いでしょう。(保障はいたしませんが)

そして買う前には必ずレビューをチェックをしてください。

そうやって見ていくと、その形に対する相場が見えてくるとおもいます。

相場ってほどの数でもないですね(笑)

 

最終的に安くてもすぐに壊れてしまうようでは困りますし、たまに配送されてこないこともあるようなので、あまりにも安すぎるものには手を出さないほうが無難でしょう。

そうやって見ていくとみなさん

大体的がしぼれてくるのではないでしょうか?

これは!と思うものを見つけて買って見てくださいね。

 

ちなみに僕はこんな感じのを買いました

 

 

唯一の難点が、耳に入れる方向がわからないことくらいで

なかなかいい音です!

 

 

 

 

 

 

マグネシウム オイル知ってます?

こんにちは ぶりちです。

こないだのi Herb のセール

now とバス用品の

商品がやっと届きました。

22%offのチカラってすごいですね。

普段の出荷よりも4倍くらい時間が

かかってました。

航空機に載せてからはかわりませんが。

f:id:burichi25:20180929081529j:imageズッシリと重い
f:id:burichi25:20180929081532j:image揃い踏み!
f:id:burichi25:20180929081535j:image右が今回購入500粒入り

 

f:id:burichi25:20180929232654j:image第二弾!

マグネシウム シリーズです。

皆さん、マグネシウム オイルって

ご存知ですか?

人間にとって、必須の栄養素

ミネラルの中で、最も

数多くの場所に作用するのが

このマグネシウム なんですが、

ミネラルというのは、

ビタミンと違って

なかなか吸収されにくいもので、

胃や腸の調子を整えて、

飲み合わせを考え

最高の状態でやっと

効率的に吸収される

難しいものなのですが、

それを腸からではなく、

皮膚から吸収させようというのが、

このマグネシウム オイルなんです。

体内で利用するためにはもちろん

筋肉の緊張をほぐすためにも

マグネシウム は有効です。

むしろ、外用のオイルは

ほぐす向きといってよいでしょう。

 

ところでみなさんは、

マッサージや整体に通われていますか?

いろいろ通ったことある方は、

ここの整体はうまい とか

ここの治療院の先生は、ダメだ

とか、

治療してもらったときはいいけど、

すぐ戻る だとか

人それぞれだと思います。

 

ここからは持論なんですが、

カラダを外からのチカラで

ほぐしたり、

緊張をとったりすることは、

有効だとは思いますが、

 

一番最初にやることではない

 

と思います。

 

まず、はじめにすることは、

しっかりと栄養素を摂ることです。

その栄養素を摂る、

それがしっかり生かされて

消化吸収されてはじめて

本来の人間に備わった治癒力を

発揮できるようになります。

そこまでできてはじめて、

外部からの施術が効いてくる。

効き目が続く、

完治も見えてくる

と思うのですが、いかがでしょう?

 

栄養って何をどれくらい摂ればいいの?

って思う方も多いと思います。

僕もわかりません(笑)

人それぞれカラダも違いますし、

一概にどうと決めることも難しいので、

これを飲めばオールOKなものなど

万能なものもなさそうです。

 

そこでやはり、

栄養、栄養素については、

勉強が必要になってくると思います。

勉強して、

自分自身で判断できるようになれば、

余計に病気もすることも少なくなり

無駄かもしれない施術も

有効に作用してくるでしょうし、

効果的なサプリの使い方、

気分だけで使っていた滋養強壮剤などが

本当に効果があるのかなど、

知ることができ、

最終的にお金の無駄遣いもなくなる

一番手っ取り早い方法だと

僕は考えました。

そして、いろいろ探っていくうちに

とある学問と出会いました。

 

それが  分子栄養学  です。

オーソモレキュラーとも呼ばれているようです。

それを勉強してみようと思います。

勉強を通じて、

これこらもさらに皆さんとって

有益な情報を発信できるように

なるといいなと思っています。

 

ブログの内容が迷走しているようにも見えますが、大目にみてやってください(笑)

 

今回購入したマグネシウム オイル

Life Flo Health, ピュア マグネシウム オイル, 8 oz (237 ml) - iHerb.com

 

敏感肌用

White Egret Personal Care, マグネシウム オイル, 敏感肌, 8液量オンス (257 ml) - iHerb.com

 

 

 

BUR5365

上記を割引、紹介コードに入力してご購入いただくと

特別に割引されますよ。

 

 

 

 

サツマイモ掘り

こんにちは ぶりちです

先日とうとう念願のサツマイモ掘りに

行ってきました。

うちからだと

クルマで小一時間行ったところに

有名なのかはわかりませんが

サツマイモの産地がありまして、

9月中旬くらいから、

一ヶ月くらいなんでしょうかね?

農家さんの説明ですと、

芋がなくなるまでと書かれてましたが。

そこの農家さんは、

毎年大々的やっているようで、

大型のバスなども停められる駐車場、

休憩できる場所、お土産コーナーなどの

設備がしっかりしています。

f:id:burichi25:20180925074907j:image通りの看板
f:id:burichi25:20180925074904j:image駐車場も広い
f:id:burichi25:20180925074915j:imageお土産コーナー
f:id:burichi25:20180925074911j:image休憩スペース

 

http://www.kawagoe-imo.com/gallery/

今回行ったところのリンクです

 

ここら辺は、あちこちにサツマイモが

植えられているようですね。

やっぱり産地なんですね(笑)

ここは、埼玉県の三芳町なんですが、

町のイベントで、

世界一のいも掘りまつり 

なるものも10月にやるようです!

 

第8回 世界一のいも掘りまつり|埼玉県三芳町

 

すごいチカラ入れてますね〜

 

さて、本題の今回のいもほり

営業時間10時〜16時

30分ごとのご案内だそうで、

昼過ぎに出発。

この日は、午前中パラパラと雨が降ったり止んだりの不安定な天候。

雨だとできないということなので、

大丈夫かなと心配していたのですが、

午後はしっかり晴れました。

焼けました(笑)

 

14時50分ころ到着で、

一株¥350 。

何株とるかを聞かれ、

受け付けで先払い。

15時の回に案内され、

先導の方に導かれ歩くこと

5分くらいでしょうか

畑に到着

f:id:burichi25:20180925075553j:imageロケーションが良い
f:id:burichi25:20180925075545j:image広大な土地!
f:id:burichi25:20180925075548j:imageかなり掘られてる感じ

 

その場で割り振られていもほり開始!

今回は、自分と子供2人だったので、

4株掘りました。

f:id:burichi25:20180925075921j:image子供用手袋は必須と痛感
f:id:burichi25:20180925075924j:imageそこまで深くはないが、足元に土を避ける関係で長靴の方がよい

 

畑の植えてる所と、所の間の通路には、

サツマイモの上に生えていた草やツルが抜いて置かれているので、長靴とかでなくても歩く分には

汚れなくて済みそうですが、

掘ると、意外と深かったり、

横に掘ったりと、

やはり長靴はあったほうが無難でした。

 

f:id:burichi25:20180926075129j:image4株でこんな感じf:id:burichi25:20180926075212j:image大きいのはかなり大きい
f:id:burichi25:20180926075126j:image天気が良くて気持ちいい

焼き芋が楽しみです。

 

2人で4株っていうのは、

ちょうどよかったかなという感じでした。

でも、袋いっぱいのサツマイモは、

重たかったです(笑)

 

お土産コーナーと休憩スペースに戻ってきて、まず手を洗洗います。

ちゃんと手洗いスペースも確保されていますので、ご安心を。f:id:burichi25:20180926080907j:image左がトイレ、右手前見えませんが手を洗うところあります。

 

さて、ソフトクリームを頂きます。

f:id:burichi25:20180926075506j:image味は3種類

紫イモ、紅東、狭山茶

それぞれミックスもできます。f:id:burichi25:20180926075510j:image

ムラサキと紅あずまミックスにしました。

お芋の味がそこまでは強くなくて、

それでいて芋の感じはする

絶妙なお味でした!

 

そういえば、受け付け付近に書かれていたのですが、

収穫したイモは、すぐに食べずに

一週間ほどおいてから食べてください

とのこと。

水気が多いのと、追熟の為だとか。

 

早速帰って干したいと思います!

 

あと、全部焼き芋にするつもり

だったんですけど、

干し芋もいいな〜なんて

思い始めてて、

どうやって作るのか調べたら、

蒸して、干す だけだそうで、

干す網を買おうと思います!

もちろんアマゾンで(笑)

 

パール金属 ひもの 干し網 3段 300×200mm H-45

パール金属 ひもの 干し網 3段 300×200mm H-45

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トンカツ屋とグッドライダー

こんにちは ぶりちです

ここ最近は、昼ごはん時に

府中におりまして、

良さげなトンカツ屋さんに通っております。

f:id:burichi25:20180922125852j:image

お肉屋さんがやっているお店で

昼はランチ、夜は居酒屋のようなお店になるようです。

もちろん本業の肉の卸も順調なようで

何度かお肉の配送トラックが出入りしている姿もみられました。

 

お昼時は、11:30オープンで

早めに行かないと外で並ぶことになるので注意が必要!

カウンターは2席のみで、

テーブル席と、お座敷。

お座敷の方が多い感じです。

 

メニューは、トンカツをはじめ

様々な揚げ物があり、

食欲をそそります。

本日のランチもおススメです。

f:id:burichi25:20180922130301j:imageトンカツ定食¥850


f:id:burichi25:20180922130258j:image本日のランチ

スタミナ焼肉定食 ¥800

 

いずれのメニューもボリューム満点!

これでも足りない人用に

一品追加メニューも豊富です!

例えば、唐揚げ追加とか、メンチ追加とか ¥200くらいからありました。

 

接客も気さくな感じがしてよかったです。

 

近くを通る方、おススメですので

寄ってみてください。

駐車場完備です。 空いてなくても

その隣にコインパーキングもあります。

ちなみに日曜日祭日は休みです。

 

話は飛びますが、

その日の帰り、東八道路

三鷹市内某所にて、

バイクのみ全車検問を行なっていました。

秋の交通安全週間に先立って

二輪車の事故が多発しているので

注意喚起の意味を込めてやっているとのことでした。

f:id:burichi25:20180922131429j:imageいただいたチラシ

 

三鷹署からの二つのお願い

 

ヘルメットのあごひもをしめてください

 

胸部プロテクターを装着するようにしてください

とのことでした。

僕の知り合いもヘルメットのあごひもしめずに、事故に遭い、

ヘルメットだけ飛んでいって

酷い目にあいました。

あごひもしめないと、

強い遠心力でヘルメットなんてカンタンに脱げてしまうんですね〜

習慣になってない人にとっては、

めんどくさい行為ですが、

自分の身を守る為にも

しっかりしめるようにしたいものです。

 

チラシを見て思いましたが、やはりスピードの出し過ぎがバイクの場合

すべての事故の元になっていると思います。

のろのろと走れとは思いませんが、

幹線道路など、先頭ぶっちぎりで飛ばし過ぎは事故のもとです。

傍からクルマが飛び出て来たらどうにもなりません。

コンビニや、ガススタなどからバイクが来ているのに

平気で出てくるクルマはこっちを見ていないというか、

見ているのですが、大丈夫だろうと出て来てしまう方は多いと

言わざるを得ないという状況です。

右直事故もしかりです。

たとえ相手が悪くても痛い思いをするのはバイクです。

用心しましょう!

 

あと、二輪車は、四輪車と違って

人によって運転技量のばらつきが

最も多いのではないでしょうか?

そんな不慣れな方々を対象とした

警視庁主催の安全運転教室を

定期的に開催しているようなので、

そちらに参加するのもいいと思います。

 

http://www.jmpsa.or.jp/block/kanto/safety/e7143.html

 

以前、何度か参加したことあるのですが、

貸切の土地にカラーコーンでコースを作ってそこを走ったり、教習所、試験場を借りて走ったり、主催の警察署によって、会場は様々です。

いずれの会場も

運転技術向上間違いなしなので、

興味ある方はいかがでしょうか?

二輪の操る楽しみを存分に味わえること

間違いなしです!

主に日曜日の午前中にやっているのですが、もし行かれる方は、

その時間帯は、

どこでもネズミ捕りをしているので

注意してくださいね。

 

ちなみにヘルメットも僕は

アマゾンで買いました(笑)

こちら!

 

 

実売で試着して、アマゾンで買うという

売店からしたら、「悪」以外の

何者でもないですね(笑)

 

ふと疑問に思ったのですが、

なんで、バイクは車より免許取れる年齢が若いんでしょうね?

むしろ、バイクの方がより、出せるスピードは抑えないといけないし、

飛び出しなどには、クルマの運転以上に

周囲に気を配らないといけないし、行こうと思えば

いくらでも隙間を縫って走れてしまうし

より自制心が求められるわけです。

同時に運転操作も身体全体を使って操作するわけですから

車以上に難しいと思うんです。

 

自分が被害者になったときのことより、加害者になった時のことを考えての

ルールなんでしょうかね。